やってもやっても前に進めない時は、それでも進め
ギターって、いくら練習しても、上達を実感できない時ってありませんか? 投げ出したくなったり、無性に絶望感に襲われたりする事ってありませんか? 僕はギター歴20年、ギターが仕事になった今でも、時折そんな心境に陥ることがあり…
上達のためのマインドセット
ギターって、いくら練習しても、上達を実感できない時ってありませんか? 投げ出したくなったり、無性に絶望感に襲われたりする事ってありませんか? 僕はギター歴20年、ギターが仕事になった今でも、時折そんな心境に陥ることがあり…
上達のためのマインドセット
ギターと向き合っていたら「才能」という言葉が、頭をよぎることはありませんか? 確かに、人は向き不向きや、それぞれ得意不得意はあるんですが… 長い目で見た時に、素晴らしいギタリストになるのに才能なんて関係ありません。 断言…
上達のためのマインドセット
ギターを上手くなりたい!と、気合を入れて猛練習。 最初の内は、歯を食いしばりながらも、充実感と共に練習を続けれるけど… いつのまにか疲れ気味になり、最終的にはやる気ゼロで現実逃避。そして自己嫌悪。 こういう事ってありませ…
上達のためのマインドセット
僕は以前、 「努力をすれば何でも出来るようになる」 「努力が大事」 「努力をしておけば大丈夫」 と思い込み、ガムシャラに行動しては消耗し、 行動に対して思った程の結果が出ないジレンマに陥っていました。 ギターで食べていく…
上達のためのマインドセット
やってもやってもゴールが見えない! 鼻血が出るほど練習して、ある程度上達したけど、その何倍もの課題が見つかってやる気が無くなっちゃった。 本当に自分がやっているのは正しいのか?もう一度やり方を見直してみようと色々考えたけ…
上達のためのマインドセット
ギターの練習中、上手になりたいという気持とはウラハラに、モチベーションが上がらず自己嫌悪になったことはありませんか? 僕は、何度もあります。 10年前くらいまでは「気合が足りないだけ」と、根性で乗り切ろうとしていましたが…
ギターのチューニング
前回のオープンチューニングに引き続き、変則チューニングの紹介です。 今回はダウンチューニング・ドロップチューニングについて、チューニング方法と注意点を解説させてもらいます。参考になれば嬉しいです! ダウンチューニングとは…
ギターのチューニング
オープンチューニングとは、何も押さえなくても狙ったコードの音が出るように変えたキューニングのこと。 ギターは「弦のチューニングを変えやすい」「開放弦に独特の美しい響きがある」という特性から、様々なチューニングで演奏される…
ギターのチューニング
ギターやウクレレを弾いてるとよく目にするCやEの文字。 コードやチューナーの表示で当たり前のように目にしてるけど、意味なんて考えたこともなかった、という人も多いんじゃないでしょうか? いきなり結論から言いますが、CやEは…
ギターのチューニング
A=440。チューナーで表示される数字が気になったことはありませんか? 単に440とか、440Hzの場合もあるかもしれませんが、今回は、チューニングの時に大事な考え方「A=440」の意味について説明します! 気になってた…