どこでもできる!ギタリストのための左指のトレーニング4選
ギターを始めると、外出時のギターを持っていない時にも指が疼いてくることってないですか?w そんなあなたに朗報です! 今回の記事は、どこでもできるギタリストのための左指のトレーニング集。ギターが無くても普段のプレイに役立つ…
ギターを始めると、外出時のギターを持っていない時にも指が疼いてくることってないですか?w そんなあなたに朗報です! 今回の記事は、どこでもできるギタリストのための左指のトレーニング集。ギターが無くても普段のプレイに役立つ…
一生懸命に練習や勉強をしていても、なぜか不安になって動けなくなることってありませんか?余計なことが頭に浮かんで、急に前へ進めなくなることってありませんか? 僕はよくあります。 真剣になればなるほどこのような思考に陥ってし…
ギターはTAB譜のおかげで五線譜を読めなくても弾くことが出来るんですが、リズム譜の読み方を理解しておけば、上達スピードが格段に上がります。 音楽理論を知らないプロミュージシャンはいても、リズムの理解をしてないプロはいない…
ギターでコードを押さえるには、指の力を鍛えなければいけない。 と、思っていたら要注意! ギターのコードは筋力ではなく、技術とフォームで鳴らします(持久力という意味での筋力は必要です) ギターの音が鳴る仕組みやコードを押さ…
ギターで弾き語りをしたい! ギターでコードを弾きたい! でも、どうすればいいか何も分からない。 楽譜の読み方も全く検討がつかない! という、あなたに向けて記事を作りました。楽譜に関して全く知識が無くてもOK。順に読み進め…
長年ギターを弾いてると、手の大きさをうらやましがられたり「手が小さいからギターが弾けない」という話を聞くことが結構多いです。 ですが断言します。ギターは手が小さくても弾けます。大丈夫です。なんとでもなります。 この記事は…
ギターを始めたばかりの初心者の内は、出来ないことが多くて挫折しそうになる人も多いかもしれません。 あと少しで出来るようになるのに、その直前で諦めてしまう人も少なくありません。 しかし、上達は意外と早いもの。 特に、ギター…
ギターはコードをジャカジャカ弾くだけじゃない! 「ソロ・ギター」といって、一人でポロンポロンとカッコよく、メロディーやベースを一度に弾くスタイルもあるんです。 「そんなのとてもじゃない、難しそう」と思うかもしれませんが「…
ギターって、いくら練習しても、上達を実感できない時ってありませんか? 投げ出したくなったり、無性に絶望感に襲われたりする事ってありませんか? 僕はギター歴20年、ギターが仕事になった今でも、時折そんな心境に陥ることがあり…
ギターと向き合っていたら「才能」という言葉が、頭をよぎることはありませんか? 確かに、人は向き不向きや、それぞれ得意不得意はあるんですが… 長い目で見た時に、素晴らしいギタリストになるのに才能なんて関係ありません。 断言…